システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

ポストCookie時代に注目のデータクリーンルーム ユーザー同意の位置づけなど、真価が問われる1年に

  • 岡部耕一郎氏(TIS)

データプライバシーとは?

データプライバシーとは、エンドユーザのプライバシー保護の観点から、データ利活用においてパーソナルデータが同意なく濫用されないよう、事業者側に求められる規制・倫理観・透明性のことを指します。

アップデートポイント1

3rdParty Cookieの廃止、広告・データ利活用における様々な代替ソリューションの誕生

EUのGDPR、カリフォルニア州のCCPA等の世界的なプライバシー保護の流れを受けて、日本においても2022年の個人情報保護法の改正、2023年の電気通信事業法の改正によりCookieの利用規制はさらに強化されています。2024年においてはAppleに続いてついに、Googleもブラウザでの3rdParty Cookieの利用を停止することになります。この動きを受け、リターゲティング広告や3rdParty DMPと連携したデータ利活用に大きな影響が発生します。

企業では1stPartyデータの重要性が認識され、広告・データ利活用において様々な代替ソリューションが試されることになるでしょう。また、Cookieの見える化のための同意管理ツールはより広く導入されると予測されます。

アップデートポイント2

各企業のデータのコラボは起こる? データクリーンルームの動向

ポストCo…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

法令、社会の動向、そして生活者のトレンドが再定義される中、マーケティングの世界も着実に変化を遂げています。社会環境の変化の中で、広告やマーケティングの世界ではおなじみの手法やメディアにはどのような変化が起こるのか。本特集では、コミュニケーション産業の中で、2024年に予想される変化に焦点を当てます。マーケティングテクノロジーからデータプライバシー、生成AI、さらには地方創生とクリエイティブまで、実務家が押さえておくべきアップデートポイントを一挙に紹介します。

記事一覧

MEET US ON