システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広告効果の可視化とマーケティング投資の最適化配分

Indeedが6年ぶりにテレビCMを刷新 新戦略、羅針盤となったのは内製した「MMM」

  • 田尻祥一氏(Indeed Japan)

大規模なテレビCMの展開で認知を高めてきた求人サイトIndeedは2022年、マーケティング戦略の大幅な刷新を行った。改革の一端を担ったのが、マーケティングミックスモデリング(MMM)の導入。戦略を牽引したシニアディレクターの田尻祥一氏に話を聞いた。

従来のコンセプトを刷新 赤楚衛二さん、中条あやみさん起用のCM

2004年にアメリカで設立されたIndeedでは、「We help people get jobs.」というミッションを掲げ、60カ国以上28の言語で求人サイトを展開している。日本では2009年11月にサービス提供を開始し、2013年に日本法人が設立された。

同社の認知度を一挙に押し上げたのが、2017年から放映を開始したテレビCMだ。斎藤工さんや泉里香さんなどのタレントを起用し、「仕事さがしはIndeed」のフレーズを軸にいくつものクリエイティブパターンを制作。その後、2021年には月間テレビCM放送回数ランキングで複数回トップになるなど、大規模な広告投資で急速な事業成長を実現してきた。

そんな同社が、2023年6月、6年ぶりとなるテレビCMの全面刷新を行った。新たなブランドキャンペーンのコンセプトは「いい未来は探せる」。雇用の仕組みや環境が変化する中で将来に対し、不安を抱えている人が...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広告効果の可視化とマーケティング投資の最適化配分

勘と経験のマーケティングからデータドリブンのマーケティングへ。これまで長らく効果がわからないと言われていた広告やマーケティング投資の効果を予測する取り組みを行い、データドリブンなマーケティングへと進化を遂げる企業が出てきています。今回の特集では、データ利活用のポイントから最先端のAI技術まで、新たな取り組みにチャレンジをする企業の方々への取材を通じて、マーケティングの効果を最大化する取り組みの方向性を探っていきます。

記事一覧

MEET US ON