システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「ワクワク」する買い物体験を取り戻す!

ライオン発、D2C柔軟剤ブランド「by me」に聞く 体験設計の背景

自分好みにカスタマイズできる商品は増えているが、一方で複数の選択肢から自分好みをセレクトするプロセスには、生活者側にある程度の知識が必要とされる。選ぶ楽しさは担保しながら、選ぶことが負担にならないカスタマイズサービスはどう設計すればよいのだろうか。2023年1月末にローンチしたばかりのライオンの新D2Cブランド「by me」の企画担当者 伊東良子氏にその考えを聞いた。

香りを選べるD2C柔軟剤・衣類ミストブランド『by me』。

暮らしの香りをカスタマイズする 新たな柔軟剤ブランドが誕生

ライオンは2023年1月30日、新たなD2Cブランド「by me」をローンチした。同社はこれまでも健康食品関連事業においてD2Cモデルを展開していたが、DNVB文脈でのD2C事業としては初の試みだ。

また「by me」は、ライオンが掲げる中期経営戦略フレーム「Vision2030」の成長戦略のひとつである「4つの提供価値領域の加速」の実現を目指して立ち上がったブランドでもある。ここで掲げられた4つの領域のうち、多様な暮らしにフィットした「新しい家事習慣」の創出を目指す「スマートハウスワーク(SHW)」初の新規事業としてローンチした。それでは今回、立ち上がった「by me」とはどのようなブランドなのか。

「『by me』は『暮らしの香りをカスタマイズする』新習慣を提案する新しいブランドです。柔軟剤と衣類ミストをラインナップしています。無香性のベースと香りのエッセンスをブレンドすることで、自分に合った香りを自由にカスタマイズできます。D2Cモデルを選択したのは、ブランドの世界観を直接伝え、お客さまとの双方向のコミュニケーションで顧客体験をつくっていきたいと考えたことも理由のひとつです」。

こう話すのは事業企画を担当した伊東良子氏。日々の生活を丁寧に過ごしているお客さまの習慣を楽しく前向きなものに変えたいという思いのもと、立ち上げたという。

香りの好みがわからない場合は?商品選びを楽しくする工夫

好みの組み合わせで香りをつくることができる自由度の高いブランドだとはいえ、自分に合った香りにたどり着くまでには、ユーザー自身が自分の好みを理解している必要もありそうだ。生活者にもある程度の知識が必要になるサービスを楽しく理解してもらうためには、どのようなコミュニケーションが有効なのか。

「by me」では、香りへの知識の有無にかかわらずサービスを楽しむことができる2つのシリーズを...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「ワクワク」する買い物体験を取り戻す!

買い物では安さはもちろん、要する時間も時短で手軽に済ませたいと考える消費者が増えているようです。またコロナ禍で、従来リアル店舗で商品を購入していた生活者もECでの買い物に慣れ、その手軽さから、これまで以上に買い物に時間を費やしたくないと考える人が増えているのではないでしょうか。買い物を「面倒だから、少しでも時間をかけたくない行為」から、「選ぶこと・買うこと自体が楽しくなる」かつてのようなワクワクする体験に変えるには、どうしたらよいのでしょうか。顧客接点の最前線の取り組みから考察します。

記事一覧

MEET US ON