システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広告・マーケティング部長42名に聞く!人材・組織・施策の課題と戦略2024

主要企業42社の広告・マーケティング戦略(5)

日本ハム

加工事業本部 マーケティング統括部
ブランド戦略室 兼 マーケティング室 室長
長田 昌之

1995年入社。業務用営業を10年間担当後、ハム・ソーセージ事業部 商品政策室で商品開発を担当。2023年よりマーケティング統括部ブランド戦略室兼マーケティング室長。加工事業本部の広告宣伝、プロモーション、マーケティング担当。

今年度のマーケティングの戦略の方針

原料高騰による影響のため、価格改定を実施したロングセラーブランドのリブランディングに力を入れていきたい。同時に硬直するハム・ソーセージ市場に対し新カテゴリーを創っていくようなコンセプト商品の開発にも取り組んでいきたい。

今年度、マーケティング活動において注力したい施策・領域

  • 企業・プロダクトのブランド価値を向上させること
  • 商品の売上を宣伝施策で高めること
  • 新規見込み客の発掘・獲得

部門の運営上で抱えている課題

  • 実施したいことを実現するための人手が足りない
  • 部内・部員の知識・スキルが不足している
  • 他部門から期待される投資に対する説明責任が十分に果たせていない

昨今注目の広告・マーケティング手法や技術

  • 生成AI
  • メタバースをはじめとするXR技術
  • インフルエンサーマーケティング

ノーリツ

国内事業統括本部マーケティング部
部長
清水 敬介

2003年入社、...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広告・マーケティング部長42名に聞く!人材・組織・施策の課題と戦略2024

メディア環境、市場環境が変化を遂げる中、生活者とブランドの接点をつくり、さらにその関係性を深めていくマーケティングやコミュニケーションにかかわる仕事の難易度はますます高まるばかりです。こうした環境においても、常に存在感を発揮する企業・ブランドのマーケティング戦略をリードしている広告・マーケティング部門の責任者の皆さまに現状の課題や、その課題を解決するための構想を聞きます。

記事一覧

MEET US ON