システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広告・マーケティング部長42名に聞く!人材・組織・施策の課題と戦略2024

新任担当者に聞く!マーケティング・コミュニケーションのこれから

部門の新設・再編などを経て、今年新たにマーケティング・コミュニケーション担当部門に就任した3名に、今後の抱負や部門方針について聞きました。

アテニア

ブランド推進部
部長
岩本浩昭

2007年にファンケルグループ入社。ファンケルで電話窓口、通販営業・販売管理を経て、広報・宣伝・PRに従事。ダイレクトマーケティングや広告宣伝、商品PR、コーポレートブランディングを実施。2024年4月より現職にて、アテニアの広告宣伝・PR・情報開発(広告制作)を担う。

新しい職務に対する個人としての抱負

通信インフラと通信デバイス、世界の物流網の発達により、世の中は情報過多に陥ると共に商品が溢れて差別化が難しい時代になりました。そんな中、消費者は商品に込められた思いやストーリーを重視する傾向にあります。4月に発足したブランド推進部では、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広告・マーケティング部長42名に聞く!人材・組織・施策の課題と戦略2024

メディア環境、市場環境が変化を遂げる中、生活者とブランドの接点をつくり、さらにその関係性を深めていくマーケティングやコミュニケーションにかかわる仕事の難易度はますます高まるばかりです。こうした環境においても、常に存在感を発揮する企業・ブランドのマーケティング戦略をリードしている広告・マーケティング部門の責任者の皆さまに現状の課題や、その課題を解決するための構想を聞きます。

記事一覧

MEET US ON