システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

時代を拓く45社のブランド構想

編集部が注目する次世代のデジタルマーケター36人(1)

顧客起点を念頭に置き、最新のテクノロジーも活用しながら、新しいブランド体験づくりに挑戦している次世代マーケターたち。その仕事内容、2017年の注目領域について聞きました。

    Digital Marketer 01

    アウディジャパン
    マーケティングという「思想」を組織に埋め込む

    アウディジャパン マーケティング本部
    井上大輔

    Yahoo!Japan、ニュージーランド航空、ユニリーバを経て現職。多様な実務経験のもと、幅広い領域を守備範囲とする。

    Q1 デジタルマーケティング部門を管轄する上位部門は?

    [デジタル部門を所管している部門]

    Q2 デジタルの担当になってからの年月と、デジタルマーケターとしての業務領域は?

    [デジタル担当歴]

    10年

    [担当する仕事の領域]

    Q3 デジタルマーケターに期待されている役割(自由回答)と、2017年に注目したい「手法・メディア」「テクノロジー」「トレンド」「企業」など(最大5つ)を教えてください。

    [デジタルマーケターに期待される役割とは]

    短期的には、「モルモット(実験台)」「炭鉱の中のカナリア」になって、常に変化を先取りし、事業・組織変革の嚆矢(こうし)となること。長期的には、マーケティングという「思想」を組織に埋め込むこと。

    2017年、注目していること

    ・【消費者】Authenticity(自分らしさ)
    ・【業界】エージェンシーと広告主の新しいWay of Working
    ・【社会】Agile working

    Q4 直近で取り組んだデジタル施策(広告・キャンペーンなど)を教えてください。

    [最近手がけた広告・キャンペーン]

    スーパースポーツカーR8の0-100秒加速である「3.2秒」を象徴する短尺のテレビCMをベースに、WEB PRやYouTube広告などスルー・ザ・ラインでホリスティックにキャンペーンを展開。デジタル・ATL双方が膝を付け合せる体制がうまく機能した一例。

    Digital Marketer 02

    アサヒビール
    「個」客を捉えた需要創造型マーケティングの推進

    アサヒビール マーケティング本部 デジタルマーケティング部 部長兼 東京2020オリンピック・パラリンピック本部 コミュニケーション第二局 局長
    横沢太一

    2014年より各種WEBコミュニケーション、WEBプロモーション、EC事業を通じたデジタルマーケティング全般を統括。

    Q1 デジタルマーケティング部門を管轄する上位部門は?

    [デジタル部門を所管している部門]

    Q2 デジタルの担当になってからの年月と、デジタルマーケターとしての業務領域は?

    [デジタル担当歴]

    2年2カ月

    [担当する仕事の領域]

    Q3 デジタルマーケターに期待されている役割(自由回答)と、2017年に注目したい「手法・メディア」「テクノロジー」「トレンド」「企業」など(最大5つ)を教えてください。

    [デジタルマーケターに期待される役割とは]

    顧客を「個」で捉えた需要創造型マーケティングの推進。属性・行動データ、トランザクションデータなどを駆使して見込み個客を360度視点で包括的に分析。個客別の文脈・接点に沿ったカスタマイズド・コミュニケーションを継続し、パーソナル・エクスペリエンスの創出からリード・ナーチャリングを実現していく。

    2017年、注目していること

    ・カスタマーセントリック
    ・APIエコノミー
    ・ディープラーニング
    ・デジタル・ディスラプション

    Q4 直近で取り組んだデジタル施策(広告・キャンペーンなど)を教えてください。

    [最近手がけた広告・キャンペーン]

    リオ五輪期間中、日本代表選手団をSNS上でのユーザーからの『カンパイ応援投稿』を通じて応援する企画。期間中累計で32万超のカンパイ応援投稿と3.5万超の乾杯画像が出現した。

    Digital Marketer 03

    NEC
    BtoB向けデジタルマーケティングを実践

    NEC CRM本部長 兼 コーポレートマーケティング本部 主席主管
    中山啓二

    宣伝部、カスタマーリレーション本部、CRM本部を経て、2011年より現職。

    Q1 デジタルマーケティング部門を管轄する上位部門は?

    [デジタル部門を所管している部門]

    Q2 デジタルの担当になってからの年月と、デジタルマーケターとしての業務領域は?

    [デジタル担当歴]

    5年5カ月 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

時代を拓く45社のブランド構想

本特集では消費者と最前線で向き合う、新しい役割を担う、新時代のマーケターの皆さんに登場いただきました。その所属は必ずしも宣伝部、マーケティング部に限りません。 魅力的なブランド体験創出に挑む、注目の企業人の皆さんの取り組みと、未来に向けた構想を聞きます。

記事一覧

MEET US ON