注目の広告キャンペーンを掲載している「EDITOR's PICK CAMPAIGN」のコーナー。2021年に行われた各社のキャンペーンから、キーワード毎にピックアップする。
keyword 1
サスティナブル
広告でもサスティナブルの流れが顕在化

花王×ユニクロ「毎日着る服を、長く着たい服に。」プロジェクト

I-ne BOTANIST「一歩踏み出す、自然と変わる。」

伊藤園 エビアン®「水を飲もう。ただの水ではない水を。」
注目の広告キャンペーンを掲載している「EDITOR's PICK CAMPAIGN」のコーナー。2021年に行われた各社のキャンペーンから、キーワード毎にピックアップする。
花王×ユニクロ「毎日着る服を、長く着たい服に。」プロジェクト
I-ne BOTANIST「一歩踏み出す、自然と変わる。」
伊藤園 エビアン®「水を飲もう。ただの水ではない水を。」
少し明るい兆しが見える中で迎えた2022年。行動の自由が大きく制限された2021年は、一人ひとりが自分の生活にとって真に必要なものは何なのか。惰性ではなく、意志をもった行動のなかで、それに気づく機会にもなりました。コロナ禍の真っただ中にある時から、Afterコロナの生活者についての考察は数多く出ていましたが、国内においては日常が戻ってくる兆しも見えてきました。それではコロナ禍において私たちの意識や行動に起きた変化は、再びかつての日常が戻ってきたときに、消えていくものなのでしょうか。それとも、不可逆の変化としてこれからも定着していくものなのでしょうか。特集では最前線で活躍するマーケターの実務家の皆さんと共に、新しい日常における2022年の生活者インサイトの予測をもとに、どのような市場が創造しうる可能性があるのかを考察。2022年の生活者インサイトと新市場をキーワードとともに解説します。