「人と人とをつなぐ」体験をSNSで拡張 ヨックモックの55周年事業

公開日:2025年6月30日

  • 三宅香菜子氏(ヨックモック)

2024年に設立55周年を迎えたヨックモックが展開した「#ヨックモックってどんな味キャンペーン」では、Xを活用した募集で約1万件のエピソードが集まったという。メインとなる顧客層が50~70代という同ブランドは、SNSを活用し若年層へのアプローチを図る。

予想を超え集まった1万件のエピソード

2024年に設立55周年を迎えたヨックモックは、周年事業の一環としてXと特設サイトにて「#ヨックモックってどんな味キャンペーン」を展開した。

#ヨックモックってどんな味キャンペーン
応募期間:2024年3月7日~4月30日ヨックモックの思い出の味に関するエピソードを募集し、選考の上、5つのエピソードをショートアニメーション化。応募者から抽選で55名に「大きなシガールクッション」をプレゼントした。

55周年事業のテーマは「共につなぐ、未来へ」。本キャンペーンのほか、兵庫・福岡・東京の3都市を巡る「BLUE GIFT...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

最先端の企業事例に見るSNSマーケティングの最適解

SNSは企業のマーケティング活動において欠かせないチャネルとなっています。企業公式アカウントの運用や広告配信、インフルエンサー施策、ソーシャルリスニングなど、活用方法は多岐にわたる一方で、「目的のあいまいさ」が課題となる機会が多くありました。特に「バズ=リーチ拡大」を目指すべきか、「深い関係構築=エンゲージメント強化」に軸を置くべきかの判断に悩むマーケターは少なくありません。本特集では、SNS活用に優れた企業事例を通して、目的に応じたKPI設計、コンテンツ企画、クリエイティブ開発の手法を解説します。