システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

会社じゃ聞けない! ソボクな疑問を解決 「オリエン」にまつわるQ&A

公開日:2025年4月28日

  • 北川廣一氏(サン・アド)、中村洋一氏(日清食品)

サン・アド
北川廣一 氏

Q. クリエイター側がパフォーマンスを最大限発揮するにはどんなディレクションが必要でしょうか。

A. 「任せた」とクリエイター側への信頼を示すこと。

オリエン前の段階で、クリエイターの特性や得意領域は把握していることが前提です。彼らの良さを発揮するためには、彼らを信頼し、クリエイティブを任せる必要があります。また、競合プレゼンでオリエンを実施した場合、広告会社側のプレゼンは「競合に勝つこと」が目的になる可能性があり、自社が示したコンセプトよりもインパクトが過度に強調されたり、大物タレント起用のプランを提示されるかもしれません。そうならないためにも、前段階でクリエイター研究を行うことが不可欠なのです。

Q. 制作会社として、広告主のオリエンを見て気...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。