システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

マーケター・クリエイターのための生成AI使いこなしガイド

意図しない表現すらもコンセプトに合致 Adobe Fireflyを活用した広告制作

  • 川口丈晴氏(カシオ計算機)

カシオ計算機でUI/UXデザイナーを務める川口丈晴氏は、雑誌に掲載する広告グラフィックの制作において生成AI「Adobe Firefly」を活用した。目的は、カシオデザインのフィロソフィーである「Form the Unique」を解釈した「粗削りで尖ったアイデア」というコンセプトを表現すること。そこで新たなツールを積極的に取り入れることにしたという。

カシオ計算機
カシオ計算機開発本部 第二開発統轄部
UX開発部 UI/UXデザイナー
川口丈晴氏

アプリケーションのUIデザインを中心に、広告制作会社での経験を活かし、時計のGUIや製品のWebサイトデザインなど幅広くグラフィックデザイン業務を担当。
CASIO DESIGN web:web.casio.com/jp/design/

3Dモデリングの技術がなくても様々なテクスチャ作成が可能に

私はAIを使った試みとして、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

マーケター・クリエイターのための生成AI使いこなしガイド

AIの進化が加速する中、創造力が求められる、マーケターやクリエイターの仕事はどのように進化させることができるのでしょうか。本特集では、企画のプロフェッショナルに向けて、生成AIを活用したアイデア創出、コンセプト設計、コンテンツ制作の実践的な手法を解説。広告・マーケティングの実務で、実際にAIを使いこなしている方たちの実践値は、今日から仕事に活かせるヒントが満載です。さらにはAIと人間の創造性の境界線を考察し、AIを味方につけながら独自の企画力を強化するための視点も提供していきます。