システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

マスメディア企業のDXと新・広告ソリューション開発

新聞の信頼度の高さを活かす 紙×デジタル融合の広告提案を目指す

  • 渡部秀一氏(日本新聞協会)

偽情報や不確かな情報が氾濫するネット社会においても、信頼という揺るぎない価値を保ち続けている新聞広告。日本新聞協会広告委員会は、紙媒体の価値を維持しつつ、デジタル時代に対応した新たな新聞広告の可能性を追求している。新聞広告とデジタルの融合がもたらす相乗効果について、同会 委員長の渡部秀一氏に話を聞いた。

日本新聞協会
広告委員会委員長
朝日新聞社
メディア事業本部
アカウントソリューション担当本部長
渡部秀一氏

話題の発火点になる新聞広告 デジタル連携でリーチ広げる

日本新聞協会に加盟する新聞社の63社63人で構成される広告委員会。新聞広告賞の選考や「新聞広告の日」記念式典の開催、新聞広告データの分析、デジタル広告関連の情報収集など、新聞広告の活性化を目的としたPR活動に取り組んでいる。デジタル化の波により、大きな変化を迫られてきた新聞業界。特にネット広告の伸長により、新聞広告ビジネスにもたらされた影響は大きい。

電通発表「日本の広告費」によれば、2009年に前年対比で81.4%に縮小、以後増加した年もあるものの、全体的には減少が続き、もっとも市場規模が大きかった1990年の1兆3593億円と比べると、2023年では約2.6割まで減少している。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

マスメディア企業のDXと新・広告ソリューション開発

広告市場においてはインターネット広告が今も成長を続けていますが、その一方で、近年は既存メディア、マスメディア企業のDXの強化、それに伴う新たな広告商品の開発が進んでいます。大手マスメディア企業の広告商品開発、さらには新事業開発の新しい潮流をレポートします。