システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2社統合により低下した認知度向上が課題に

公開日:2024年9月26日

デジタルの世界で知名度を確立させたブランドがさらなる顧客との接点拡大を目指したり、従来は人的営業中心だった企業が、テレビCMの活用に踏み切る機会があります。なぜテレビCMを選んだのか。初めて出稿する際に、どのような戦略を持って臨んだのか。担当者に話を聞きます。

2021年4月に三菱UFJリースと日立キャピタルの経営統合により誕生した三菱HCキャピタル。現在、国内外におけるリース、ファイナンスの提供をはじめ、環境エネルギー、航空、ロジスティクス、不動産、モビリティなどの幅広い分野で、事業やサービスをグローバルに展開している。

三菱UFJリース、日立キャピタルともに、長年総合リース会社大手として知名度のあった両社。しかし2021年の経営統合以降、新社名がステークホルダーに浸透していないことが課題にあったという。

今回、話を聞いたのはコーポレートコミュニケーション部で広報、広告宣伝を担当する関祐美子氏と山口浩美氏。「経営統合時の広告宣伝活動においては、日本経済新聞への広告出稿、Webバナー出稿、ビジネス雑誌への記事体広告掲載などにより新社名の浸透を図ってきました。2022年5月に、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!