システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

TOM、世界中に日本のコンテンツを届ける方針 国内出版社の新たな収入源開発となるか

公開日:2024年1月16日

新たな1年がスタートし、日常の安心・安全を考えた正月

2024年がスタートした。行動制限がなくなった年末年始は国内外の旅行客が多く見受けられ、ライブイベントなどでも多くの声援が聞こえていた。出演者が大きく変わった恒例の「歌合戦」の視聴率は振るわなかったようだが、時点の視聴率に限らず、配信を含めた評価を含め、コンテンツや演出面での評価が社会的に定着してくることを願う。海外では大きな2つの戦争はクリスマスから新年を迎えても解決への見通しが未だ立たない。国内では、元日に能登半島で大地震が発生し、2日には羽田空港で飛行機衝突という大事故、3日には都内で若い女性による刺傷事件が発生し、日常の安全・安心を改めて考える正月となった。

Tokyo Otaku Mode、Facebook上に2020万人のファン

2023年11月21日、小学館がTokyo Otaku Mode(TOM)の発行済全株式を取得したと発表した。

TOMは2012年に米国の有名スタートアップファンド「500Startups」から資金調達を行い、アメリカのデラウェアで設立。当時では珍しい日本発の海外起業ベンチャーとしてスタートした。

急成長していたFacebookをプラットフォームに、日本独自のサブカルチャーでもある漫画・アニメ・音楽・コスプレファッションなどを海外に紹介するとともに、独自で海外EC事業を開始。その後ヤフー(現:LINEヤフー)やデジタルガレージといった国内デジタル企業のベンチャーファンドからも資金調達を受け、事業拡大を行ってきた。

彼らの強みは第一にFacebook上で2020万人のファンを持ち、その内の99%が北米を中心とした海外の支持者であることだ。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!