システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

年齢・性別による差異は消滅する!?「消齢化」時代の本質的な欲求を理解するには?

  • 堀 宏史氏(博報堂)

顧客インサイトとは?

顧客インサイトとは、商品やサービスを購入する際の潜在的な欲求やニーズのことを指します。「なんとなくこれが欲しくて買った」という行動の裏には、生活者自身も自覚していない無意識の心理や本音があります。例えば、「寝室にエアコンが欲しい」という欲求の裏には、「気持ちよく眠りたい」という心理があるかもしれません。こうした生活者の無意識下にある本質的な欲求を理解することが、マーケティング成功の鍵となるでしょう。

アップデートポイント1

不透明感と変化のきざし

2024年の生活者は不透明感と向き合いながらも、賢明な支出や健康志向が中心となり、変化のきざしが感じられるでしょう。

博報堂生活総合研究所の“2024年生活気分”調査によると、2024年の景気予想は36.2%が「悪くなる」と悲観的な見方が依然として高水準を維持しています。しかし、お金をかけたい項目では「旅行」がトップ。コロナ禍からの回復と物価上昇の影響を受け、生活者は慎重な姿勢を示しつつも、新たな体験への期待も高まっています。また、生活者は運動や投資など、自身の生活を効率的に改善する方向に意欲を示しており、特に無理な人付き合いや浪費を減らす意識が高まっています。

アップデートポイント2

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

法令、社会の動向、そして生活者のトレンドが再定義される中、マーケティングの世界も着実に変化を遂げています。社会環境の変化の中で、広告やマーケティングの世界ではおなじみの手法やメディアにはどのような変化が起こるのか。本特集では、コミュニケーション産業の中で、2024年に予想される変化に焦点を当てます。マーケティングテクノロジーからデータプライバシー、生成AI、さらには地方創生とクリエイティブまで、実務家が押さえておくべきアップデートポイントを一挙に紹介します。