システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例

コロナ禍の真っただ中で飲食店を開店 関係を育む『非来店時コミュニケーション』

コロナ禍の最中、京都河原町にオープンした「ムゲン食堂」はLINEを用いた顧客コミュニケーションに注力している。実店舗への来店促進が難しい今、飲食店はどのように顧客と関わるべきなのか。18歳から外食産業にかかわり、現在、飲食店経営のGlidgeで代表取締役を務める谷村昌樹氏に話を聞いた。

モバイルオーダーで獲得した顧客へ向け、積極的に情報を発信している。

    飲食業界の課題

    ●顧客との直接接点の大幅な減少

    ●店内においても、顧客との接触機会を減らさざるを得ない

    課題を解決するアイデア

    ●店舗以外での“非来店時のコミュニケーション”を強化

    ●お客さまのスマホとお店がつながる「コミュニケーション」の方法を実践

顧客情報の蓄積・活用で“飲食店のデジタル化”を目指す

既存店は顧客との関係維持が課題だが、開店したばかりの店舗にとっては新規顧客の獲得から大きな課題を抱えてしまう。

京都河原町の一等地に店を構える「ムゲン食堂」は...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例

個々のブランド別に抱えるマーケティング課題はあるものの、ある商品カテゴリーに共通する課題も存在します。そして競合他社も同様に悩んでいる課題に対して、いち早く解決のアイデアを実行できたブランドが、市場において勝者となりえます。今回は特にブランド数も多い市場であり、また共通の課題感が明確な「食品」、「飲料」、「化粧品」、「アパレル」、「飲食店」に絞って、課題を解決するマーケターの最新アイデアと事例を紹介します。