システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

営業や人材育成のDXに生かす 会社の事業としての動画活用

  • 柴田憲佑氏(Crevo)

動画制作事業に加え1万人以上のプロの動画クリエイターと企業をつなぐプラットフォーム「VideoWorks」の運営も行うCrevo。コロナ禍で、企業の動画活用にはどのような変化が見えてきたのか、代表取締役の柴田憲佑氏に話を聞いた。

コミュニケーションツールとして運用し続ける仕組みをつくる

コロナ禍では、従来対面で行っていたコミュニケーションを動画に置き換える動きが顕著になりました。

相談をいただく企業の部門として最も多いのはデジタルマーケティング部門ですが、最近は営業や経営管理、人材育成など多岐にわたっています。

最も活用が進んだと感じるのがBtoB企業。BtoC企業も、店頭での接触減少への対応策として動画での発信に切り替えられましたが、それ以前から比較的デジタルシフトは進んでいました。しかしBtoB企業においては、展示会や日々の営業活動など、“セールス部門のDX”という文脈での動画活用が一気に加速した印象です。

フルリモートの会社が増えたことから、周年記念やプロジェクトのキックオフなど、社内の団結を促すためのツールとして動画をつくりたいという依頼も増えています。社長の想いを伝えたい、エモーショナルな...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!