「刈り取り」偏重からの脱却 デジタルでロイヤルティを高められるか?

公開日:2021年6月24日

4月末にアップル社のOSで“ユーザーの追跡を阻止”する仕組みが導入されるなど、従来の仕組みによるターゲティング広告は難しくなる状況にある。今後デジタル広告において、どのような知見が必要になるのか。GMO NIKKOのエグゼクティブマネージャー、五十嵐慧氏に話を聞いた。

配信技術の発展とともに、求められるのはクリエイティブ力

これからのデジタル広告業界における最大の課題が、「クッキーレスへの対応」です。iOS14.5へのアップデートにより、アプリによるトラッキングの許可をユーザー自身が選択できるようになりましたが、これは広告業界にとって非常に大きなインパクトがあります。デジタル広告市場の拡大を牽引してきた刈り取り目的のリターゲティング広告に依存しないデジタルマーケティングが求められるようになるからです。

特にダイレクトレスポンスを重視するような広告を展開していた広告主や広告会社、サービスベンダーにとって、これは緊急かつ重要な課題。確固たる解決手法は見えていない状況ですが、メディア側含めた理解とノウハウ構築が必要です。

一方で、アドエクスペリエンスの課題についてユーザー視点で見ると、最も大きな問題は広告のミスマッチが生み出す不快感が挙げられます。ターゲティングの...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!