システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

新しい「消費」、新しい「商圏」

「ホットプレート」の売上が2倍! キッチン家電が家ナカ消費に華やぎもたらす

人と直接会うことができない今、ギフトやホームパーティでの需要が高いアイテムは、どのように推移しているのだろうか。イデアインターナショナル 取締役マーケティング&セールス本部長 星野智則氏に、人気アイテムについて話を聞いた。

ファミリー層のSNS投稿が増えたホットプレート。

マルチスティックブレンダーは元々離乳食づくりにニーズがあった。

インテリア雑貨やキッチン家電など、ライフスタイルに寄り添ったアイテムを取り揃えている、イデアインターナショナルのオリジナルブランド「BRUNO」。

コロナ禍の昨年、かねてより人気があった「ホットプレート」は約2倍、「マルチスティックブレンダー」は約5倍、「ホットサンドメーカー」約4倍に売上が伸長した。

同ブランドを代表する人気アイテムである「ホットプレート」は、自粛期間が長引き、新しい料理カテゴリーに挑戦したり、日常的な料理シーンでの使用を検討するユーザーが増え、オプション販売している深型鍋や、6つの丸型が空いたマルチプレートを買い足すという動きがみられた。

「これまで...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

新しい「消費」、新しい「商圏」

不要不急の外出自粛が呼びかけられ、仕事においてはリモートワーク、レジャーにおいては県をまたいだ移動の自粛が求められる今、人々の「行動範囲」や「移動行動」も変化をしています。人の移動が変わる時、当然ながら縮小する市場もありますが、一方で新しく生まれる市場、商圏もあります。特集では移動・人流データを読み解きながら、人の移動が変わる時代の新しい消費、新しい商圏を、事例を中心にレポートします。