システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

[PR] ウィズコロナ時代、実店舗はどうあるべきなのか

公開日:2020年8月17日

PR

シナラシステムズ アカウントエグゼクティブ サブマネージャー 久保信輝氏。本講演では、ウィズコロナ時代に求められるPDCAについて解説した。

オンラインとオフラインの垣根を超えて運用されるOMOマーケティングでは、顧客の位置情報が欠かせないようだ。「顧客のWeb上の行動データだけで推測される顧客像には限界がある。顧客の実際の日常生活や、OOHメディアに接触した人数など、位置情報を分析することでしか推測できない顧客情報も存在する」とシナラシステムズの久保信輝氏は、位置情報の価値について言及した。

シナラシステムズは携帯電話などの通信キャリアの位置情報と契約者情報を完全匿名化・統計化し、個人情報の問題をクリアして活用することで、オンライン・オフライン関係なく、店舗主体でのマーケティングの実現を目指すプラットフォームだ。本講演では「ウィズコロナで求められるPDCAとは」をテーマに、実店舗を持つ企業が留意しておくべきことについて解説した。

ウィズコロナでの実店舗マーケティングにおける重要なKPIは、来店顧客の量と質の違いをしっかり認識することだという。従来は、来店客数は多いほど良いとされていたが、コロナ禍では「密」を避けるために来店客数に上限をけている店舗も多いため、今までのKPI設定では、指標の意味が薄まると久保氏は指摘する。現在は、確実に売上に貢献してくれる重要顧客に対してピンポイントでターゲティングする戦略にシフトする必要があるとの考えを示した。

さらに同社は、デジタル広告や自社の公式サイトに接触した消費者がどの程度実店舗に来店したのかをリアルタイムで可視化できるプラットフォームも提供する。

最後に久保氏は、「デジタルとリアルの分析を掛け合わせることでOMOマーケティングを最適化し、PDCAを早く回すことにつながる」と解説し、講演を締めた。

    お問い合わせ

    シナラシステムズジャパン株式会社
    〒105-0011 東京都港区芝公園1-6-8 泉芝公園ビル6階
    E-MAIL:cjp-sm@cinarra.com
    URL:https://cinarra.co.jp/