システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

採用活動のマーケティング戦略

マーケティング発想を実践するオムロンのキャリア採用戦略

国内外でブランディング活動に力を入れているオムロン。同社のコーポレートコミュニケーション活動は、各部署との連携で行われている。オムロン執行役員グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部長の井垣勉氏に、採用活動について聞いた。

ステークホルダーをファンにするコミュニケーションのエコシステム

オムロンは、センシング&コントロール+Think技術を核とした産業向け制御機器やシステム、電子部品のほか、ヘルスケア製品等を展開する電気機器メーカーだ。事業領域が広く、グローバルへの進出も盛んに行っている同社では、コーポレートコミュニケーションに力を入れている。

同社のコーポレートコミュニケーション活動では、オウンドメディアである自社ホームページをすべての活動の中心に置き、コミュニケーションの「エコシステム」を構築(図表1)。ステークホルダーとのタッチポイントを、オウンドメディアに流入するように設計している。これを基本的な考え方として、各ステークホルダーへのコミュニケーションを実践している。

図表1 社内外をシームレスにつないだ、コミュニケーションの「エコシステム」

「なぜオウンドメディアを核に置いているかと言えば、自分たちが伝えたいメッセージを制約なく発信できるためです。画像も、動画も自由に使用することができるため、深い情報を伝えることができます」と、オムロンの井垣勉氏は話す …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

採用活動のマーケティング戦略

労働力人口が減少するなか、人材戦略はこれまで以上に企業にとって重要な課題になっています。加えて、人材の流動化も進み始める現在では、選ばれる企業になるための人材市場におけるブランド戦略も必要です。この課題を解決するのが、マーケティング発想ではないか、との仮説のもと、本特集を企画しました。端的に言ってしまえば、人に働きかけることがマーケティングの重要な機能。そう考えると、働きかける対象となる人は、消費者には限らないはずです。

最前線の企業の取り組みを中心に、人材採用、従業員エンゲージメントについてマーケティング発想の取り入れ方を考えていきます。