システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「ポスト2020」広告マーケティングの行方

2020のマーケティング注目ワード(6) Cookie規制

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会がいよいよ2020年に開催される。注目が集まる年だが、ひとつの転換期として、その先である2020年以降に目を向けていく必要がある。人口の減少、少子高齢化などといったさまざまな問題が考えられる日本において、これからの広告・マーケティングをどのように考えていくべきか。その参考となるよう本特集では、宣伝会議編集部が注目するキーワード、メディアなどについて取り上げていく。

Explanation

Cookie(正式にはHTTP Cookie)とは、Webサーバ(Webサイト)がアクセスのあったブラウザに保存する情報、またはその仕組みのことを指します。Webサーバがブラウザ毎に識別するためのIDを割り振ることによって、ログイン状態の維持やアクセス解析などを行うために用いられることが多いです。

GoogleやFacebookは、ブラウザを識別するためのID(以下、「CookieID」)を保存できるというCookieの特性を活かしてさまざまなWebサイトから情報を収集する仕組み(いいね!ボタン等)を開発し、データを活用して莫大な利益を生み出しています。

さらに、これらの企業は、CookieIDと利用者個人を結びつけ、登録情報、友達関係などの情報も広告に用いることで精度の高いターゲティング広告を実現しています …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

「ポスト2020」広告マーケティングの行方

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会がいよいよ2020年に開催される。注目が集まる年だが、ひとつの転換期として、その先である2020年以降に目を向けていく必要がある。人口の減少、少子高齢化などといったさまざまな問題が考えられる日本において、これからの広告・マーケティングをどのように考えていくべきか。その参考となるよう本特集では、宣伝会議編集部が注目するキーワード、メディアなどについて取り上げていく。