なぜ、若者はライブ配信に投資するのか?『感動』の体験が生み出す経済価値

公開日:2019年9月04日

  • 塚本大地氏(ZIZAI)

ライバーと呼ばれるライブ配信者に対して、リスナー(視聴者)が無料/有料の“ギフト”を贈る「ギフティング」という新しい消費活動が浸透しつつあります。バーチャルライブ配信アプリ「IRIAM(イリアム)」を運営するZIZAI代表取締役CEOの塚本大地氏に、体験が価値を生むメカニズムについて聞きました。

バーチャルライブ配信アプリ「IRIAM」は、"ガチ恋距離"で会話できることが最大の特徴だ。

人気を誇るトップライバーには月平均で130万円のギフトも

数あるライブ配信アプリの中でも2018年10月にリリースされたバーチャル配信アプリ「IRIAM(イリアム)」は、バーチャルキャラクターによるリアルタイム配信が特徴。ライバーとして活動を始めてから、わずか数日で万単位のギフトを獲得する例も出てきている …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア