システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝会議

2019年6月号

R30のホープたち

ホンダ二輪のASEANマーケティング担当 発想力を生かしつつ現地情報を提供

公開日:2019年5月26日

  • 杉浦 慧さん(本田技研工業)

次世代を担う若手マーケター・クリエイターを紹介する本連載。新たな時代を担うホープたちはどのようなポテンシャルを秘めているのだろうか。今回は本田技研工業 二輪事業本部 事業企画部 戦略情報課で活躍する杉浦 慧さんに話を聞いた。

本田技研工業
二輪事業本部 事業企画部 戦略情報課
杉浦 慧(すぎうら・けい)さん 29歳

2012年に大学卒業後、本田技研工業入社。Honda Dream店にて2カ月間二輪車の販売店研修後、4カ月間工場研修。その後、二輪領域のグローバル広報グループにてグローバルブランド統一を推進。2014年10月ホンダモーターサイクルジャパンにて、千葉県内の二輪営業・販売活動を担当。2016年10月より現職。

ホンダの製作所や研究部門は、全員が白い作業服を着用。杉浦さんもものづくりに携わる部門として着用している。

営業の経験を生かして現場のニーズに応えたい

本田技研工業(以下、ホンダ)の創業は1948年。現在、国内では自動車メーカーとしてのイメージも強いが、自転車用補助エンジンの製造からスタートした出自を持つため、二輪車は創業当時から変わらない同社の主力製品だ。日本では四輪自動車が交通手段としてメジャーであるが、ASEAN地域では二輪車のほうが浸透しており、ホンダはその中でも大きなシェアを占めている。

そんなホンダにおいてASEAN地域での二輪事業のマーケティングの一翼を担うのが、杉浦慧さんだ。各国の市場動向や競合情報、政府の動きなども収集し、データを組み合わせて分析。事業戦略を経営層に提案する社内のマーケターに対して調査データを提供している。海外研究所と連携し、二輪の販売データを分析する一方、二輪に限らず各国のインフラ動向なども情報収集をする。

そもそも杉浦さんは、バイクが好きだったため「自分の乗りたいバイクをつくりたい」と考え、商品企画を志望してホンダに入社。しかし入社後の販売店研修や、子会社に出向して千葉県の販売店で営業の経験を重ねるうちに「人に喜んでもらえるバイクがつくりたいのだ」という自分の想いに気付いたと話す …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

R30のホープたち

次世代を担う若手マーケター・クリエイターを紹介する本連載。新たな時代を担うホープたちはどのようなポテンシャルを秘めているのか。