システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

いま、実際に売れている商品を分析 シニア市場のリアル

米国のシニア向け最新ビジネスと広告、AmazonやTモバイルも強化

  • 松本泰輔(Coast to Coast Marketing Services)

シニア世代に向けたプロモーションが活況なのは米国も同じ。シニア世代の関心を集めるために、同世代のシニアモデルを起用した広告が数多く制作されている。米国の最新のシニアマーケティングについて、米国・東海岸を中心にマーケティング支援を行っている松本泰輔氏が紹介する。

Tモバイルの55歳以上限定、データ無制限プラン「Unlimited 55」のWeb広告。一昔前なら想像もしなかった「夫婦でサーフィンするアクティブ・シニア」のヴィジュアル。

シニアのスマホ利用率 過去5年で4倍に増加

米国・国勢調査では65歳以上の人口は、2050年までに全体の20.7%(2000年・12.4%)を占めると予測している。つまり米国では5人に1人がシニア年齢層となり、日本ほどではないが、高齢化が進んでいく。数年前まで最多世代だったベビーブーマー(53~71歳)は、現在もミレニアル(20~36歳)に次いで2番目に人口が多い。彼らがリタイヤし始めて約5年になるが、これまでの高齢者のイメージとは異なる「アクティブなシニア」に企業の注目が集まっている。

これまで定説とされていた「『シニアはハイテクやインターネットに疎い』という認識は大きな誤解」という調査結果が、昨年Pew Research Centerから発表された。同調査によると、65歳以上のインターネット利用率は2000年の12%から2016年に67%に上昇し、スマートフォン利用率は2016年は42%と、5年間で約4倍になっている。

またデジタルマーケティング会社のDMN3が今年60~69歳1000人に対して行ったアンケートでは「少なくとも1回以上フェイスブックを使ったことがあるシニア」は82.3%、「フェイスブックを週11時間使っている人」も15.5%いる。世間の思い込みとは逆に「シニアはスマホやタブレットを操り、インターネットやSNSを積極的に活用する世代」であることが分かってきた。

(1)Tモバイル:55歳以上限定、データ通信無制限

シニアのスマホ利用者が増えているというデータから生まれた新サービスもある。格安プランとクールな広告で若者に人気のTモバイルは、55歳以上データ通信無制限プラン「Unlimited 55(2回線月額60ドル)」を8月に発売した。

同社のデータ無制限プランは1回線で60ドルなので、通常の半額になる。自ら広告塔として過激な意見を拡散する名物CEOのジョン・レジャー氏はYouTubeで「ワイヤレス業界はシニア消費者を馬鹿にしたプランばかり。AT&Tのシニア向けプランは『データ通信』などが含まれていない。ベビーブーマーたちはスマホを操り、FacebookやTwitterを楽しんでいるというのに。もっと彼らをリスペクトするプランを提供すべきだ」と息巻く。

同ビデオでは「SNS?スマホ?そんなの皆さんに必要ないでしょう」というAT&TのパロディCMを紹介し、いかに的外れなマーケティング施策であるかを力説する。最後にレジャー氏は「スマホを操る現代のシニアの皆さん、ぜひTモバイルへ」と熱く勧誘する ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

いま、実際に売れている商品を分析 シニア市場のリアル

世界でも類を見ない、超高齢社会に突入している日本。それゆえ、そこで生まれる需要、さらにその需要に応える商品も想像が難しく、注目市場でありながら、成功ケースが少ないのが現状です。想像が難しいのなら、“結果”から類推してみたらどうか。特集では現在、シニア層から支持されている商品を取り上げ、“結果”から背後にあるニーズを読み解きます。