システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

質の高い観光が地域のファンを生み出す 観光の力で地域ブランドを育てる

  • 立教大学 教授 東 徹氏

『新現代観光総論』
前田 勇(編著)

観光のもつ多様な側面が網羅的にかつわかりやすく解説されている観光の基本文献。これから観光について学びたい人にとっての入門書として、観光の全体像を理解できる最適な一冊。

訪日客を日本ファンに変える 主体性を持った"まちづくり"が重要

観光マーケティングを中心に研究を進める東 徹教授は、立教大学観光学部で教鞭を執る。同大観光学部は、1998年に創設された日本初の観光学部だ。立教の観光教育は1946年に「ホテル講座」を開設したことに始まる。現在は「ホスピタリティ・マネジメント講座」として、観光研究所が運営を引き継いでいる。東氏はこの観光研究所の所長を務める。

「観光研究所は、1967年に社会学部観光学科とともに設立され、今年で50周年を迎えます。現在は『ホスピタリティ・マネジメント講座』のほか『旅行業講座』『観光地経営専門家育成プログラム』という三つの講座を展開し、学生から社会人まで幅広く受け入れています」。

東氏は同大の観光ADRセンターのセンター長も務める。「観光ADRセンターは、本学の法務研究科(法科大学院)の修了生を中心に、観光に関わるトラブルに関して中立の立場から解決に向けて調停を行っています。本学の特徴を活かした社会貢献事業としてだけでなく、若い弁護士が経験を積む機会としても役立っています」(東氏) ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!