システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

スマホが変えるマーケティング 欲しくなる「瞬間」を捉える!

適切なタイミングのコミュニケーションがブランド体験の質を高める!(3)

日本ケンタッキー・フライド・チキンは2016年10月、オプト協力のもと、データ統合マーケティングを進めていることを明らかにした。公式アプリは500万ダウンロードを突破(9月末時点)し、巨大な顧客データを持つ。今回のデータ統合は、こうした既存顧客の「リアルタイムの行動」に寄り添った施策を視野に入れた動きだ。その狙いを聞いた。

コミュニティサイト「カーネルクラブ コミュニティ」を新たにリリース。

データ統合による戦略的マーケティングで、既存顧客のモーメントを捉える基盤づくりを

「バズを生む」だけではない購買に結びつくデジタル施策へ

日本ケンタッキー・フライド・チキンは、これまでもデジタル施策に注力してきた企業だ。メルマガや、FacebookなどSNSへの参入も早く、ネットオーダーのサービスも持っている。しかし、これまではデジタル施策で生まれた顧客の反応やバズが、実際どの程度購買に結びついているのか、可視化することが難しかった。「店頭で購入するお客さまに関して、デジタル施策によるコンバージョンを数字で計るのが難しかった」と、マーケティング部 DIGITAL・CRM推進担当 マネージャーの塩谷旬氏も語る。

加えて、モバイル時代の顧客接点の持ち方に変化も …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

スマホが変えるマーケティング 欲しくなる「瞬間」を捉える!

スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスが進化・普及したことで、消費者はいつでもどこでも自ら情報を取得したい時に取得することができるようになりました。現代のマーケティングにおいて、そうした「○○したい」と思った瞬間を、マクロでもミクロでも両方の視点から考えることが、マーケティングの機会創出を最大化するためにも重要になっています。
この特集では、そうした「瞬間を捉える」ことに挑戦する企業の取り組みを中心に、最新の潮流を紹介します。