システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

クリエイティブの「目利き」に聞いた!私が注目した「オンライン動画」

「当たり前」を良い意味で裏切る

2016年もあっという間に後半戦。マーケティング・コミュニケーションにおけるオンライン動画の活用はますます進み、今年に入ってからも数多くの動画が話題を呼びました。本特集では、広告会社・制作会社のクリエイターや企業の宣伝担当者を“選者”に迎え、それぞれの視点・基準から、今年「話題になった」「効果があった」と思うオンライン動画を挙げていただきました。なぜ話題になったのか? そこから学べることは何か? といった解説とともに、2016年のオンライン動画市場の動向を振り返ります。

We're The Superhumans

Channel4

とにかくまず「かっこいい!!」と思わせる圧倒的な映像の力。イギリスのテレビ局channel4がリオで開催されるパラリンピックのために制作したこのムービー、シェアボタンを押さない理由は何もなかった。

2012年にも「Meet the Superhumans」というムービーを制作し、カンヌのグランプリを獲得したが、前回はパラリンピックの選手を対象とした「superhuman」というコンセプトを、今回はミュージシャンやダンサーたちにまで押し広げ、上質なエンターテインメントへと昇華させている。

もちろんこれは自局の宣伝であるのだが、描かれているのは人間の持つ「可能性」である。

パラリンピックというものを、「障害を持つ人々のスポーツの大会」ではなく「困難を乗り越える力を持つ人々の祭典」と捉え直そうとする意志が怒涛のように伝わってくる。パラリンピックのムービーで、これを超えるものは当分出てこないのではないだろうか ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

クリエイティブの「目利き」に聞いた!私が注目した「オンライン動画」

2016年もあっという間に後半戦。マーケティング・コミュニケーションにおけるオンライン動画の活用はますます進み、今年に入ってからも数多くの動画が話題を呼びました。
本特集では、広告会社・制作会社のクリエイターや企業の宣伝担当者を“選者”に迎え、それぞれの視点・基準から、今年「話題になった」「効果があった」と思うオンライン動画を挙げていただきました。
なぜ話題になったのか?そこから学べることは何か?といった解説とともに、2016年のオンライン動画市場の動向を振り返ります。