システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

人工知能、広告界と予測。

それって本当に新しい技術?「なんちゃってAI」に気を付けよう!

人工知能(AI)の活用を謳うサービスが増えていますが、その中には本質的には人工知能、AIと呼べないものがまぎれている可能性も。今回取材した皆さんから、そんな状況についての懸念をコメントでいただきました。

自動化=AIではありません!

AIを謳った商品・サービスの中には、従来からある単なる自動化の仕組みをそう呼んでいるものも見受けられます。例えば、天気図を基に特定のテンプレートを用いて天気予報のニュースをつくるといったシステムは、認識・学習・応用(適用)というAIの機能を用いなくても実現可能です。

AI TOKYO LAB 井原 渉 氏

過剰表現が増えていることは問題

人工知能を謳った商品・サービスが増えていますが、これまでもあった機能やほど遠い機能を無理やり「人工知能」という名目で売り込んでいる企業も多く見られます。人工知能とは …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

人工知能、広告界と予測。

広告界でも2016年に入り、「人工知能」を活用したソリューション・サービスの話題が増えました。 では、具体的にどのような局面での活用が考えられ、またその技術は広告界の仕事や働き方にどう影響を与えるのでしょうか。 産業や生活のあり方を大きく変容させる可能性を秘めた、人工知能の広告界への影響をレポートします。