システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

インナー広報のクリエイティブ、成功事例とは

日本マクドナルド
「ターゲット別社内報『BIZ SMILE』、『SMILE』、『WEB SMILE』」

日本マクドナルドでは、社内報をターゲット別に定期発行している。社員向けの『BIZ SMILE』、主にアルバイト向けとなる『SMILE』と『WEB SMILE』といった具合に、紙とWebを組み合わせて発信。この他にも社員及びフランチャイズオーナーや店舗マネージャー向けWebサイトやメールマガジン、そして全国の店長が一堂に会するキックオフなど各種ビジネスミーティングがインナー向けに展開されている。各媒体の特性を活かしながら対象別に運用する一方、コミュニケーション・カレンダーをしっかり計画することで媒体間の連動性を確保。結果、相乗効果を発揮しながら影響力のある社内広報が実現されている。なかでも『WEBSMILE』はスマートフォンにも対応し、専用アプリも導入。毎月10万人近いアクセス数を誇る。Webにおけるアクセスログ解析をはじめ、各種アンケートなどを用いて、媒体すべてに細やかな効果測定が実施されているのも大きな特長だ。

三井不動産
「グループ報『MuFu!』」

三井不動産のグループの広報誌『MuFu!』は、経営方針の共有とグループ会社の横の繋がりを重視し隔月発行をしている。

なかでも表紙は全グループ社員から社員自身または自身に関わる写真を募集し、 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。