山手線新型車両導入で脚光を浴びた車両デジタルサイネージ

公開日:2016年1月17日

E235系が営業運転を開始

新型山手線E235系の車内サイネージ(提供:JR東日本)

2015年11月30日、山手線に次世代の最新型車両であるE235系が1編成導入された(写真)。「まど上チャンネル」と「サイドチャンネル」が新たに設置され、デジタルサイネージの面数が大幅に増えたのが大きな特徴だ。

一方、なくなると言われていた「中づり」が広告媒体として搭載されていたことを多くのメディアが取り上げた。乗客や広告主ら関係者の意見も踏まえ判断したと報道されていたが、安堵した業界関係者は少なくないだろう。「自社の広告がいつも出ている」「日程の始まりや期間に自由度が高い」「紙以外の素材や形状でブランドの世界観を出すことも可能」といった現状のサイネージにはない中づり広告の特長が維持されたのは広告主にとっても良いことだろう。

しかし、紙のまど上広告はなくなっている。販売方法は未知だが、こちらの需要はサイネージに移行すると考えられる。

当面この1編成は、広告貸切電車として運用されることになり、多くの広告主の出稿が決まっているようだ。しかし …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!