メーカーの営業員支援がプロモーションの重要テーマに

公開日:2015年4月14日

バイヤーアンケート  メーカーの販促提案への不満は…?
2014年12月 チェーンストアーエイジ社調査

メーカーとバイヤー
役割を明確に分ける

昨今の「値上げ津波」から一層、販売困難は強まっている。その影響から、プロモーションのあり方も変化を始めている。

昔は、「プロモーション」といえば、広告業務の一分野だったが、最近は営業部門が担当する機会が非常に多くなってきた。今日の営業活動では、昔のように商品の納入で仕事が終わることはない。彼らには、確実なセルアウト(前捌け)施策が求められている。

そしてその背景には、セルアウト施策をメーカーの営業員に期待せざるを得ない理由がある。商品仕入れの決定者であるバイヤーは、導入商品の売上で評価される。もちろん、商品の品質も取引決定の重要要因であるが …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!