[PR]「TBS NEWS DIG Powered by JNN」でリクルーティングと企業PRを両立

公開日:2025年9月01日

「こんな会社があるんだ」─ふと目に留まった企業のストーリーに心を動かされ、「働く場」としての興味もわいてくる。そうした企業と読者との出会いを生み出しているのが、ニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」だ。

TBS・JNN NEWS DIG
ビジネスプロデューサー
石橋正人氏

2022年にスタートした「TBS NEWS DIG Powered by JNN」(以下NEWS DIG)は、TBSテレビをキー局とするJNN系列28局が連携し運営する統合ニュースサイト。テレビでは語りつくせないニュースを「深掘り」することをコンセプトに、各局から集まった全国のニュースを読むことができる。

大都市圏の情報だけでなく、系列局からの地域に密着した記事がPV数を伸ばすケースも多く見られ、放送エリアを超えて「ローカルから全国へ」とニュースを届ける発信力が最大の強み。その月間平均PV数は1.9億にのぼる。読者層は、20~40代の働く世代が中心だ。

採用を支援するタイアップ広告

「NEWS DIG」にはタイアップ広告のメニューが存在する。圧倒的なメディアパワーを活用して配信されるタイアップ広告の内容は、商品・サービスの紹介やイベント告知など様々。だが昨今は、「採用を目的としたタイアップ広告を出稿したいというニーズが高まっています」と「NEWS DIG」を運営するTBS・JNN NEWS DIGのビジネスプロデューサー 石橋正人氏は話す。

その一例が、福岡に本拠地を持つ日本トップクラスのキャンピングカービルダーであるナッツ社だ。福岡エリアではテレビ・ラジオの広告出稿が多い同社だが、全国に届く「NEWS DIG」を活用し、まだナッツ社について知らない求職者やその家族、さらには将来的にステークホルダーとなり得る人たちに向け、企業の魅力を発信した。

タイアップ広告では、“社員が辞めない、魅力ある会社をつくる”という経営者の覚悟を起点に、人を大切にする企業カルチャーや、災害時のキャンピングカーの活用といった社会的価値まで掘り下げ、企業理念にひもづくストーリーを表現した。

内容を読み進めるにつれ、「この会社、面白い」「こんな会社で働いてみたい」というような思いに駆られる立体的な構成になっている。

タイアップ広告を掲載した後、同社のもとには、想定以上に幅広いステークホルダーから「記事を見ました」との反応が集まったという(CASE参照)。

安心感のある制作体制

「NEWS DIG」のタイアップ広告は、地域の企業と関わりの深い系列局が制作を担当するケースが多い。「系列局が、地場のクライアントに寄り添いながら、その魅力をインタビューで引き出していきます。さらに、ニュース記事としても読みごたえのある内容に仕立てるため、TBS・JNN NEWS DIGの制作進行担当と系列局が連携しながら、記事の構成を固め、クオリティを高めていく制作体制をとっています」と石橋氏。

タイアップ記事の誘導期間終了後には、配信レポートが送られてくる。記事閲覧数や読者の年齢・性別といったデータに加え、記事内に複数埋めこまれた「リンクボタン」のクリック数の分析も載る。記事の合間にバランス良く配置された「リンクボタン」は、その文言を自由に設定できる。採用情報への遷移が多かったのか、それとも事業概要につながるリンクが読まれたのかといった行動データは、今後の採用活動の指針にもなるものだ。

全国に情報が届く新たな打ち手

全国規模で企業認知を高める手法にはテレビCMがあるが、実施できるのは資金力のある企業に限られる。一方で、「NEWS DIG」でのタイアップ広告なら、1万PVの保証がつくメニューを100万円(税別)で実施することができる。テレビ局のブランドを活かしたプラットフォームであり、全国に情報が届けられる手法としてタイアップ広告の活用が進んでいる。「NEWS DIG」の広告メニューには、出稿企業のオウンドメディアにタイアップ広告を転載できるプランや、インタビュー動画と記事をセットにしたプランもあり、多岐にわたるニーズに対応している。

採用活動が「共感」や「信頼」をベースに行われるようになった今、客観的な視点でタイアップ広告を制作する過程や、他のニュース記事と並んで掲載される構造は、フラットな目線で「こんな会社があるんだ」と気づいてもらい、ファンを増やすきっかけとなる。「従来の採用広報だけではうまくいかない」と課題を感じている企業にとっての突破口となりそうだ。

CASE

「TBS NEWS DIG Powered by JNN」のタイアップ広告

ローカルから全国へ採用ブランディングを目的に発信したナッツ社

福岡に本社を置く、キャンピングカー業界を牽引するナッツ社のタイアップ広告。3時間におよぶインタビューを経て、記事は前後編の2本立てに。社員の活気や社会貢献活動なども伝え、「将来ナッツ社でともに働く仲間を見つける」ための内容とした。制作は、RKB毎日放送が担当した。

記事の合間には採用ページへのリンクを張り、配信後は遷移率も分析している。

「ナッツさんは地元・福岡だけでなく、全国に企業の認知度を高め、採用を強化していくための解決手段として、『NEWS DIG』を活用されています。リクルーティング専門の媒体や、オウンドメディアとは異なり、ニュースサイトだからこその幅広いリーチ力を踏まえ、学生さん、その家族や親戚など多くの人に会社のことを知ってもらい、記憶に残してもらえるような広告になりました。『NEWS DIG』は地上波CMよりも廉価で全国に拡散できる可能性を秘めたプラットフォームです。ローカル局として、地元でキラリと光る魅力的な企業をさらに発掘していき、全国に広げていくお手伝いができればと考えています」(鳥本氏)。

RKB毎日放送
メディアコンテンツ部
鳥本陽一郎氏

この先の内容は...

広報会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア