SNSの目的は「本拠地のドームを満員にすること」ファン・選手と楽しむオリックス・バファローズ

公開日:2025年8月04日

  • オリックス・バファローズ

オリックス野球クラブが運営するプロ野球球団オリックス・バファローズは、ファンとの共創の場としてInstagramをはじめとしたSNSを活用している。元プロ野球選手であるスタッフが、ファンと選手の間の橋渡しをすることで、球団公式ならではのコンテンツを提供している。

オリックス・バファローズ
公式
@orix_buffaloes

公式Instagram担当部署:広報宣伝部
開設年月:2015年9月
フォロワー数:44万(25年7月15日時点)
更新頻度:1日数回
その他、運用中のSNS:X、Facebookなど

オリックス・バファローズの広報宣伝部には、「広報グループ」と「宣伝グループ」がある。前者はマスメディア対応を、後者は球団のインハウスメディアなどを通じた情報発信を担う。Instagramの運用は宣伝グループの役割だ。

Instagramを運用するのは、元プロ野球選手のスタッフ。セカンドキャリアとして球団スタッフに転向し、広報グループを経て宣伝グループに配属された人物だ。

公式Instagram...

この先の内容は...

広報会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

SNSがつなぐ企業とファン

企業とファンSNSが人々の情報収集や意思決定に大きな影響を与える現代。企業は今、どのようにSNSを活用し、生活者との信頼関係を築いていくべきなのでしょうか。共感や対話を通じて関係性を深め、やがてリアルな行動へとつなげていく。SNSは“つながる” ツールから、“価値をともにつくる” 場へと進化を遂げています。本特集では、企業がどのように生活者の共感を育み、他のアカウントや実空間とも連動しながらファンを広げているのか、戦略設計や施策の工夫、コラボレーションの実例を通じて紐解きます。