『広報会議』は、前身の広報専門誌『PRIR』(2005年創刊)を、2009年に『広報会議』として新装刊し、現在の誌名になってから数え本号で200号となりました。今後も、多様なステークホルダーとの関係構築のあり方について特集し、広報実務に役立つ情報をお届けしてまいります。
2009年
2月号➡オバマ大統領に学ぶ勝つ広報術/社員がブランドを崩壊させる個人ブログから企業を守る方法/初めてでも失敗しないPRエージェンシーの選び方
3月号➡リストラ/広報業務と著作権/社内のきずなを深めるイベント&プロジェクト
4月号➡広報力強化に向け動き出す企業/情報集約・仕組みのつくり方/PR・IR・危機管理基礎から学べる77冊
5月号➡すぐ役立つ広報の心得と基礎知識/海外メディアに取り上げられる方法
6月号➡スポーツ協賛、共同リリース…先進企業が成果を上げるPRの中身/社内の期待に応える広報
7月号➡新型インフルエンザ広報の判断と行動過剰不安、動揺、パニックを防ぐ/企業規模にとらわれない社内広報の活かし方
8月号➡見えない相手と闘う方法ネット炎上、投稿、内部告発…/ニュースリリースは見た目が勝負洗練のデザイン研究
9月号➡広報活動にどう使う?最新ウェブツールの活かし方/一味違う学校案内・ウェブサイト/有名人PR起用の費用対効果
10月号➡有名無名お店も商品もサービスもテレビで紹介されたい!/ニュースリリースはキャッチフレーズで決まる/就活に役立つ広報の仕事図鑑
11月号➡企業存続のためのサイバーセキュリティ書き込み犯は捜せるか?/中小企業のためのリスクマネジメント/使い方次第で好感度急上昇企業のノベルティグッズ
12月号➡落石連鎖小さな現象を見逃すな/広報担当者ひとりこれを使えば百人力/ちょっと教えて!社内活性化のアイデア
2010年
1月号➡規制の上を行く広報活動効能・効果をどう伝えるか/企業・自治体が中国市場を目指す/PRポイントの探し方
2月号➡掲載確率が高い!メディアが取り上げる言葉とフレーズ/トリアージ緊急医療の考えを広報に生かす/話題になるだけでは不十分広報効果測定の考えと実践法
3月号➡小さなうわさ、大きな被害どうする?不本意・誤報対策/モバイルで企業広報/企業ウェブ担当者73人に聞いた見られるサイトのつくり方
4月号➡環境と経済あきらめがイメージを下げるこんなときこそ広報の一手/記者、編集者、ディレクター・メディア友人と人脈のボーダーレス/広報担当者のための情報収集法
5月号➡トヨタ・信頼回復への道広報視点で考察・検証/企業はみんな困っている新型クレーマーへの対応策/社長発信がブランドをつくるトップ広報の心得
6月号➡体験・体感PRの効果広報にも“シズル”感/戦略活用していますか?広報ツールを整理する/著作権リスクの見極め方たった1枚でコンプライアンス違反
7月号➡マスコミ×ソーシャルメディアで変わる広報の新常識/メディア、店頭で話題をつくる戦略PRの本質/コストをかけずに作るPR映像自社で撮影、自分で編集
8月号➡インターネット選挙の行方ソーシャルメディアが選挙を変える/メディアに出れば世界が変わるマスコミに注目される会社になる/ステークホルダーが必ず手に取る読まれる広報誌の作り方
9月号➡ベテランから新人まで企業を変える広報パーソン/「一流の広報」をどう育てる?/掲載確率が高くなる調査リリースのつくり方
10月号➡理解と好感度社会貢献でコーポレートブランドは上がるか⁉/どんどん話題になるウェブPRの表現方法/誰が読んでいる?ウェブメディア分析
11月号➡転ばぬ先のリスクマネジメント事故・不祥事は他人ごとではない!/ソーシャルメディアを取り込む社内報革新計画/その行動がブランドをダメにする!広報担当者の失敗
12月号➡医療・健康の生活広報予防・啓発・改善を促す
2011年
1月号➡年末・年始はPRのチャンス2011年の話題を先取り
2月号➡地域を売り出す戦略と発想これからの自治体広報
3月号➡優良100社調査でわかった企業価値を上げる広報戦略/広報トップが語るコーポレート・コミュニケーション
4月号➡世論の波をつくれ!統一地方選挙を制するコミュニケーション研究
5月号➡広報視点で考える時代が求める企業の成長戦略/人材多様化で変わるインナーコミュニケーション
6月号➡企業ブランドを再定義社会と企業を結ぶ言葉/社員の気持ちを一つにする未来視点のインナーコミュニケーション
7月号➡本業で復興支援CSRを超えた活動と情報発信/ソーシャルメディア・震災で変わるPRイベントの企画と発想
8月号➡海外が活路中堅・中小企業のPR/人気番組・マスコミが探す地域の“個性派”企業...