当事者意識を育み、実行を後押し 全DX・AI人材に役立つメディア

公開日:2025年5月30日

自前の情報発信拠点として多くの企業・団体が注目するオウンドメディア戦略の立て方や効果測定の方法、制作のコツを探ります。

ウイングアーク1st「データのじかん」



POINT①

4コマ漫画『タイムくん』では、ゆるやかなタッチの絵や身近なテーマに触れながら、初心者も分かりやすくDX用語などを学べる。この連載をもとにした書籍が2023年に発売。同メディアチームが取材に赴いた企業のオフィスに、この本が置かれていることも珍しくない。

POINT②

47都道府県を取材し、各地の企業のDX活用方法を取り上げた「Local DX Lab」シリーズは、地方企業や中小企業のDX実践に貢献している。この記事から派生したトークショーをきっかけに事業者同士がつながり、新たなビジネスも生まれるなど、想定以上の化学反応も。

POINT③

「データのじかん」では幅広い潜在顧客層にアプローチする。一方、専門的な情報を取り扱う「情シスのじかん」というオウンドメディアも運営しており、ターゲットに合わせてメディアを使い分ける。



DATA
この先の内容は...

広報会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!