システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

イオンの“ダイ満足”アワードに見る 組織全体を巻き込む社内コミュニケーション

  • 江藤悦子氏(イオン)

ダイバーシティの推進を経営戦略のひとつと位置づけ、ダイバーシティが生み出す、従業員・家族、お客さま、会社の3者の満足=“ダイ満足”を目指すイオン。グループ会社と連携しながら、どのようにDE&Iを推進し、社内コミュニケーションを図っているのか。

国内外で流通小売り事業などを展開するイオングループ。グループ会社数は300を超え、総従業員数は約60万人にのぼる。

広報会議サミットでの講演の様子。イオングループで、DE&Iを推進している背景や、取り組みの推移、アワード事例を解説した。

DE&Iの推進体制

2013年、イオンは株主総会で、当時社長が「日本一女性が働きやすく、活躍できる会社を目指す」と宣言。女性管理職比率50%を目標に、ダイバーシティ推進室を設置し、活動を開始した。その後、女性活躍推進のみならず、多様な人材の活躍、ダイバーシティ経営へと取り組みの幅を広げている。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!