システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

分からないことに出合った時にスルーしないことが初めの1歩

公開日:2024年8月28日

  • 齊田興哉氏(宇宙ビジネスコンサルタント・工学博士)

テクノロジー脳のつくりかた理系人間が日常的にやっているアタマの体操』
●アルク
●齊田興哉/著
●232ページ、1760円(税込)

様々な技術が急速に発展している現代のビジネスシーンにおいて、テクノロジーへの理解は必要不可欠だと言える。これまで、特に大学進学時など文系・理系といった区分けがなされてきたが、その境界線も徐々に薄れてきた。文系出身者であっても“理系的思考”法が必要とされ、デジタルツールの活用も求められるからだ。また企業の広報担当者であれば、自社の商品・サービスが専門外のものでも「理解できない」とは言っていられない。

理系的思考法「テク脳」とは

では、“理系的思考”はどのように身に付ければ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!