システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

スタートアップ企業の広報100事例

企業の認知獲得・姿勢の表明に貢献 世の中の変化に素早く適応した広報企画(15)

ヘラルボニー

アートの力強さを丁寧に伝えファッション系媒体にアプローチ

当社が運営するブランド「HERALBONY」では、知的障害のある作家のアート作品を起用したネクタイやスカーフなどの商品を企画・販売している。5月に、ブランドの新ライン「HERALBONYI SAI」の展示会およびメディア内覧会を実施。支援・社会貢献のストーリーではなく、こだわり抜いた品質やアートの力強さを丁寧に伝えることで、障害のある作家に対する“尊敬”が生まれるようなブランドコミュニケーションを目指した。ファッション・ライフスタイル系の媒体に向けてアプローチを強化した結果、新規で12媒体とのリレーションが構築でき、10件以上の雑誌やウェブメディアへの掲載に繋がった。


DATA
事業内容 知的障害のある作家のアートを活用したライセンス事業、リテール事業、アート事業
創業年 2018年
従業員数 54名
広報業務の担当人数 4名
活動内容
  • メディアリレーション
  • 社内広報
  • SNS・オウンドメディア運営
  • グローバル広報
  • 危機管理広報
  • ESG・SDGs関連


反響の大きかった施策

「HERALBONY ISAI」メディア内覧会・展示会
実施時期:2024年5月
目的:自社ブランド「HERALBONY」の新ラインの商品および世界観を伝えること、メディアリレーションの新規獲得
ターゲット:ファッション業界のキーオピニオンリーダー

広報室
シニアマネージャー
小野静香氏(おの・しずか)

新卒で入社したサイバーエージェントを経て、2022年よりヘラルボニーへ。広報室・シニアマネージャーとして社内外のコミュニケーションを統括。


ボーダレス・ジャパン

本社の福岡移転に合わせ地方活性の思いをnoteで発信

当社は、2024年1月に東京から福岡市の「ソーシャルベンチャーPARK」へ本社を移転した。同時に「福岡に本社を構えることにした背景や狙い」についてプレスリリースと自社noteで発信。…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

スタートアップ企業の広報100事例

革新的なサービスや技術を持ち、社会課題を解決する担い手として期待が集まるスタートアップ企業。「広報活動」を通じて認知度を高め、ステークホルダーとの信頼関係を築き、企業の魅力を印象づけ、成長を加速させています。本特集では、企業の「転機」となった、反響の大きかった広報活動についてスタートアップ企業の広報担当者に教えてもらいました。メディア取材の連鎖を生んだ施策や、コラボレーションで話題を集めた事例、採用促進につながった企画など、様々な広報アイデアを一挙に紹介します。