「広告に不慣れ」な状況をプラスに ユーモアあふれる広告で採用活動を加速

公開日:2024年4月25日

様々なステークホルダーへの影響を生み出し、社員を鼓舞する企業広告。その後の反響や効果はどのようなものなのか。

1950年に創業し、自動車部品を中心に製造している長倉製作所では、新卒採用が年々難航している状況にあった。オウンドメディアのみで採用活動を行ってきたが、コロナ禍以降、対面でのコミュニケーションの機会が減ったことで、従来の方法のみでの採用に限界を感じていたという。

総務課の稲葉千紗氏は、「BtoB企業は、学生との接点が多くはありません。会社としての魅力や競合優位性、提供価値は十分にあっても、認知度が低ければ、興味を持ってもらえないのが現実です...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!