「伝わる」よう広報することが使命 大型キャンペーンを見据えた大分県の取り組み

公開日:2024年2月14日

自治体の広報担当者に、実施した広報施策の背景や効果をヒアリング。自治体における広報の役割について探ります。

大分県は、温泉の源泉数・湧出量がともに日本一であることから、2013年より「おんせん県おおいた」をキャッチフレーズに掲げ、プロモーションを展開してきました。代表的なものは2015年のPR動画「シンフロ」。この動画は県内11の温泉でプロのシンクロチームが演技をするというユニークな内容で、公開5日で約50万回再生、メディアにも多く取り上げられ、約35億円の広告換算費を記録しています。

また、2024年4月に福岡・大分両県とJRグループが共同で開催予定のキャンペーン「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」を見据えて、当県では観光PR動画「さ、全力風呂そうじだ。」(観光誘致促進室)を制作し...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!