システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

週3回投稿を達成するためデータを活用 SNSは学生と継続的に接点を持つ手段

SNSを採用活動に活用するには何がポイントになるのか。投稿での工夫やその後の反響などについて紹介。

三井不動産リアルティグループ 新卒採用

@mfrealty.recruit

社員数:5196名(連結)※2023年3月末時点

採用での運用SNS:Instagram

運用体制:人材開発部6名

開設年:2020年10月

更新頻度:週3回、月12回

候補者との連絡ツール:電話・SMS

SNS採用にあたって気をつけていること

自己満足で終わらないよう、学生に有益な情報発信を心掛けている。同社と接点を持った学生からは、「親しみやすい『人の三井』を体感できた」と評されることも多いが、その点ばかりにフォーカスすると「三井」の品格やイメージに影響を与えてしまうことも考慮し、社員の人柄と三井ブランドの品位のバランスに注意を払っている。

新型コロナにより採用活動を停止していた企業が採用を再開し、インターンシップや会社説明会の開催も増えたが、新卒学生数にはあまり変化がなく、採用マーケットにおける競争が激しくなっていると感じて…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!