システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

採用過程で求職者へ記事を共有 内定承諾率を高める

公開日:2023年6月19日

自前の情報発信拠点として多くの企業・団体が注目するオウンドメディア。戦略の立て方や効果測定の方法、制作のコツを探ります。



DATA
URL https://media.bravegroup.co.jp/
開設 2023年3月20日
所轄部署 グループ人事本部 採用広報チーム(3名)
コンセプト 「熱い想いを持ったメンバーの生き様や、メンバーが創り出す事業を伝える」
制作体制 当該チームのメンバー3人を中心に、企画出しやインタビュー、執筆を全て内製で行う。また、デザインや撮影に関しては、当社グループのグローバルビジネス本部クリエイティブデザイン部や広報室の協力のもと制作。
更新頻度 週1回
総記事数 約25本(2023.5.1現在)
CMS WordPress
効果測定 グーグルアナリティクスを活用し定量的なデータを集計。定性的には求職者に面接後のアンケート調査を行い、どのような記事が採用選考の意向を向上させているのか、データを蓄積している。

VTuberなどエンタメ領域を中心に多面的なメタバース事業を展開するBrave group。事業拡大に伴う採用の強化のため、2023年3月にオウンドメディア「ぶれすと」を開設した。

設立背景について、採用広報チームの川崎歩実氏は「『御社の事業がすごく好き』と応募される方は多いのですが、当社のカルチャーなどを深く理解してきてくださる方は少なく、入社後にギャップが生まれてしまうのが課題」と語る。

これまで求職者向けの情報発信はコーポレートサイトの採用ページのみで行ってきたこともあり、求職者の企業カルチャーへの理解不足によりマッチング率も低迷していた。そこで、事業内容や各部門の仕事内容、カルチャーなどの透明性を図るべく、求職者の目線に立ったオウンドメディアを開設。採用の質の向上を目指した。

採用過程で共有し、理解を促進

ただ、メディアをつくっても求職者に読んでもらえなければ意味がない。そこでローンチ直後から、メディアの...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!