システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

社外発信で期待できる、健康経営のブーメラン効果とは

公開日:2023年3月28日

  • 新井卓二(山野美容芸術短期大学)

昨今、健康経営に取り組む企業が増えています。健康経営は企業にどのような好影響をもたらすのでしょうか。また広報担当者はどのように関わることができるのでしょうか。

健康経営*1の取り組みを社外向けに発信することで、どのような効果が企業に期待できるのでしょうか。

*1 「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です

連載第1回では、経済産業省が期待している健康経営の効果*2について触れましたが、そのエビデンスとしてよく挙げられるのが、ジョンソン・エンド・ジョンソンの例です*3。同社では、健康経営への投資額(医療スタッフの人件費や診療施設、フィットネスルームの設備費など)に対し3倍のリターンがあったとしています。内的効果として「生産性の向上」「医療コストの削減」「モチベーションアップ」、外的効果として「イメージアップ」「リクルート効果」を挙げています。

*2 従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながるというもの

*3 ロバート・ケーラム,千葉香代子:儲かる「健康経営」最前線,ニューズウィーク日本版,pp.48-53,2011-03-02

イメージ向上と採用効果

では日本では同様の効果が...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!