システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

BtoB広報の実践

子ども達に向けた次世代広報 停電復旧の現場をリアルに再現

KEYWORDS

次世代広報/社会的役割/企業認知の向上/従業員エンゲージメント向上/キッザニア

「キッザニア福岡」に出展したパビリオン「配電テクニカルセンター」。

DATA
創業年 2019年
従業員数 5240名(2022年3月現在)
広報体制 企画総務本部総務グループ16名(内 広報1名)

九州電力送配電は7月31日、子どもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」の開業に合わせてパビリオンを出展した。認知向上に加え、企業の社会的役割を伝えることで従業員のモチベーションが高まるなど社内にもポジティブな影響が広がっている。

リアルな施設で業務内容を周知

台風などの自然災害が多い九州エリアの特性をふまえ、同社のパビリオン「配電テクニカルセンター」では、台風などの自然災害で影響を...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

BtoB広報の実践

企業が提供する価値や目指す方向性を、社内外のステークホルダーに対して広く正しく伝え、支持を得ていく。こうした広報活動が、BtoB事業をメインとする企業においても重要になっています。その背景には、サステナビリティへの意識の高まりがあり、企業の信頼度を高めるコミュニケーションが欠かせなくなっています。しかし、複雑で専門性の高い事業を扱う企業にとって、その情報発信は容易なことではありません。どのような切り口や手法が考えられるのでしょうか。広報事例を紹介するほか、広報担当者の疑問に専門家がアドバイスします。