システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

BtoB広報の実践

発売前に計画を先行発表 新しい技術・アイデアの取り込み狙う

KEYWORDS

世界初/カーボンネットゼロ/環境目標/記者発表会/商品化計画

DATA
創業年 1919年
従業員数 1539人単独/4589人連結(2022年3月現在)
広報体制 マーケティング部5名、総務部5名(兼任含む)

建設用クレーン大手のタダノは4月、世界初となる電動ラフテレーンクレーンの商品化計画について、記者発表会を開催した。脱炭素社会の実現に貢献する取り組みの一環。

従来クレーンの稼働・走行には多くの軽油を消費しCO₂が発生することから、電気の力で作業や走行ができる電動ラフテレーンクレーンの商品化に至った。試験を実施する最中での発表で、取り組み姿勢をアピール。氏家俊明社長は、取引のなかった企業からも意見を集めたいとの意向を示した。プレスリリースは日英同時で発信。「世界初」のインパクトとともに、2023年の国内...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

BtoB広報の実践

企業が提供する価値や目指す方向性を、社内外のステークホルダーに対して広く正しく伝え、支持を得ていく。こうした広報活動が、BtoB事業をメインとする企業においても重要になっています。その背景には、サステナビリティへの意識の高まりがあり、企業の信頼度を高めるコミュニケーションが欠かせなくなっています。しかし、複雑で専門性の高い事業を扱う企業にとって、その情報発信は容易なことではありません。どのような切り口や手法が考えられるのでしょうか。広報事例を紹介するほか、広報担当者の疑問に専門家がアドバイスします。