システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

SOMPOケアのウェブ社内報、現場スタッフの素顔を伝える

インターナルコミュニケーションを活性化させ、事業の成長を後押しする役割を担う社内報。今回はSOMPOケアの社内報制作の裏側に迫ります。

SOMPOケア『SOMPOケア WATCH!』


介護サービス事業を行うSOMPOケアの社内報は2022年1月から「いつでも」「どこでも」「わかりやすく」自社の人や取り組みを伝えられるよう、紙媒体からウェブへとリニューアル。社外からでも閲覧できるスタイルをとっている。

2022年7月27日には、仕事と子育ての両立ができるか不安に感じているスタッフも少なくないため、働くママスタッフさんによる座談会記事をアップした。そんぽの家 京都羽束師に勤務する6人のママさんに出産と育児や働き方、パートナーとの家事の分担などに関する工夫や悩みを座談会形式で聞き出す構成。「(夫が)『掃除は嫌や⋯』と言ってますが、おかまいなしです(笑)」「妊娠後期には体重の増加に伴って、体を動かすのがしんどかったですね」と率直な意見が次々に飛び出す。

「スタッフの皆さんは日々の業務で忙しい方ばかりです。この記事は聞きたい内容を施設責任者にメールで送り、責任者からおのおのにヒアリングした回答をまとめて返送してもらいました。それをこちらで座談会スタイルに編集しています」と社内報を制作する同社広報部の小野真由美氏は話す。

「100歳リレー」は100歳を迎えられた利用者を紹介するコーナー。7月21日にはラヴィーレ神戸伊川谷に入居する西海政雄さんをクローズアップした。大工として住宅を建てていた当時の写真を収めたアルバムを見せてもらった様子も伝える。「社内報に登場の際はこの記事に限らず、利用者様、スタッフ全ての方に肖像使用同意説明をし、必要に応じて同意書をご提出いただいています」。

「しゃべくりマイスター」では同社が選出・任命する、専門性の高い介護技術と知識を持つ「介護プライドマイスター」を紹介する。「子どもの時の夢は?」など30の質問に数分の動画で答えてもらう。いずれも「決め顔ください」と「最後に一言」で締める。「若いスタッフにも気軽に見てもらいやすいよう動画を積極的に活用しています」。

「SOMPOケア劇場」は各施設のほっこりエピソードを4コマ漫画で描く。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!