システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

明治大の「Meiji.net」 大学ならではの多様な視点が記事の切り口に

公開日:2022年3月16日

自前の情報発信拠点として多くの企業・団体が注目するオウンドメディア。戦略の立て方や効果測定の方法、制作のコツを探ります。

DATA
URL https://www.meiji.net/
開設 2013年7月
所属部署 広報課(2人)
コンセプト 「探していた、答えがある。」
編集体制 学部や大学院、研究機関の代表教員から組織する広報センターのセンター長で副学長の上野正雄氏と広報課の朝烏修平氏で、取り上げる教員と記事の切り口を決定。論文閲読、事前ヒアリングなどを経たのち、ライターと朝烏氏で対象の教員に取材して執筆する。
更新頻度 月に10本
総記事数 約930本(2022年2月時点)
CMS WordPress
効果測定 本信頼性を数値化するにあたりエンゲージメントを重視。❶PV数、読了率、回遊率、各種SNSの反応、ニュース掲載先のYahoo!ニュースのコメント数 ❷企業・マスメディアからの反応(メディアからの取材依頼、企業からの講演依頼、共同研究に向けての問い合わせ数など)❸教育関係者からの評価(高校で教材として利用されるなど)

2013年7月に誕生した明治大学のオウンドメディア「Meiji.net」。研究の社会発信や知の還元を通して社会貢献を果たすべく誕生したオウンドメディアだ。

総合大学ならではの個性豊かな教授陣が世の中で起きているモノ・コトを、専門的な知識と独自の視点で分析した記事を配信。教員の研究と社会問題とを結びつけたオピニオン記事から、「人生で影響を受けた人物」などひとつのテーマを複数の教員がリレー形式で語るリレーコラムまで、バラエティ豊かなトピックスを届けている。

明治大学副学長・広報センター長の上野正雄氏は「『Meiji.net』は社会貢献の他にも、教員が外部講演の際に記事を名刺代わりに活用したり、他の先生の...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!