システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

オンライン取材で変わるテレビPR

「地域貢献」が取材のキーワード コロナで業態変換にも注目!

ローカルで人気のテレビ番組や地元情報をきめ細かく伝える新聞・雑誌の編集方針や人気の秘密、つくり手の考え方を紹介します。

    『そ~だったのかンパニー』
    放送日 日 9時30分~10時(テレビ新広島、岡山放送、さんいん中央テレビ)土 16時54分~17時24分(テレビ山口)
    放送開始 2012年4月
    放送エリア 5県
    出演者 MC/八嶋智人(俳優、タレント)、曽田麻衣子(フリーアナウンサー)ほか

    ターゲット

    ビジネス層、ファミリー層

    コンセプト

    日曜日の朝、ちょっと元気に、ちょっと前向きに、ちょっと勇気の湧く、知的な企業エンターテインメント番組

    取材先の選出方針

    突出した技術、オンリーワン、ナンバーワン、時代を反映した取り組み

──コロナ下で番組の制作体制、編集方針に変化はありましたか?

このコロナ禍でスタジオ収録からリモート収録へ切り替えた他、ロケも一時期は中止していました。

1年が経った今は、スタジオ収録もロケもコロナ前と変わらない頻度で実施しています。ただし、いずれもマスクの着用などコロナ対策を講じているので、コロナ前とまったく同じ、とはいきません。

取材先は、コロナ前は、突出した技術を持ったオンリーワンやナンバーワンの企業...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

オンライン取材で変わるテレビPR

テレビ番組で自社が取材される。放送直後、幅広い視聴者からの反響がある。それは広報担当者にとって嬉しい瞬間のひとつです。一方、テレビ番組に取り上げてもらうには「画になるか」など、他メディアとは異なる条件があります。「一筋縄ではいかない」そう感じている方もいるでしょう。さらにコロナの影響で、オンライン取材をはじめテレビ番組の制作体制も変わり、取材先選定の方針も刻々と変化しています。本特集では、番組制作者が今、注目しているトレンドや方針、広報担当者がテレビPRを実践する際の基本、ポストコロナならではの工夫を紹介していきます。