システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

IRにおける社長の役割とは

公開日:2021年3月16日

広子たちはIR担当として、忙しくも刺激的な日々を送っている。勉強会で出会った、新規上場企業でIR担当をするA子さん。社長がIR活動に関して積極的ではないらしく……



広子:こんばんは。

大森:こんばんは。広子さん、後輩に困っている子がいるんだって?

広子:後輩というか、勉強会の新しいメンバーなんですけど。昨年末ごろ新規上場した会社で、IRを担当しているA子さんです。会社説明会の段取りで困っているらしく。

大森:具体的な話は聞いているのかな?

広子:はい。主幹事証券の手厚いアフターフォローも終わり、会社が主体となってIR活動を開始する段になってから、社長が「IR活動はCFO(最高財務責任者)中心で進めてくれ。私は出ないから」と言い出したらしく、困っていると。何か説得する方法はないか、という相談を受けました。

大森:なるほど。

広子:最初の本決算発表ですし、社長がいない会社説明会というのも主役抜きのような味気なさを感じますし……。

大森:そうだね、トップ自らが会社の魅力を語るのは、投資家にとっても説明会企画者にとっても有意義だよね。あくまでも内容が伴えば、だけど。

広子:そういうことで、アドバイスがいただければと思っております。A子さん招待していいですか?

大森:もちろん!

A子:はじめまして。A子と申します。今日はよろしくお願いします。

大森:よろしくお願いします。率直に感じているところを聞いてみたいのだけど……まず、根幹は社長のモチベーションの問題かな?それともその他の問題?

A子:よく分かりませんが、CFOには「私には他にやることがある。適材適所だろう」とおっしゃったようです。

大森:なるほど。社長さんはファウンダーで今でもCEO兼COOの役割なんだよね?

A子:そうですね。自ら開発したビッグデータの解析プロトコルを活用したシステムに関連する事業を、自身で立ち上げたと聞いています。会社の拡大期に大学同期で証券会社出身の現CFOを招聘し、そこからは二人三脚だったとか。

大森:なるほど、広子さんはどう思う?

広子:なんとなく若い社長さんで技術オタクっぽいから、自分はどっぷり事業開発に浸かりたくて、そもそもIRをやる気がないのだという風に感じました。

A子:合っている気もします……。ロードショー時には同行しましたが、社長は終わった後、「同じ質問、しかも自分にとってはどうでもいい質問ばかりで疲れた」と発言されましたので。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!