システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

東大生が全国一斉「母の日」テスト?4~5月のPR動画の効果を検証

公開日:2018年7月05日

4月から5月にかけて公開されたPR動画から、7本を厳選。動画によるPR効果、手がけたスタッフを調べました。

そごう・西武/母の日プロモーション

「2018年全国一斉 母の日テスト」

STORY

現役東大生38人が「受験より難しい」と苦しむ、あるテスト。正答率は33%。それは自分の母についての100問だった。終了後は、母親に電話をかけて答え合わせへ。正解を聞くために普段は照れくさくて言えないことも電話で伝え合う。そんな親子の姿を通して、コミュニケーションの大切さを訴える。

目的

母についてのテストを通じて「母の日」への参加意欲を醸成する

DATA
再生回数 124万回(4月23日~5月30日)
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 テレビ:14番組、新聞:18紙、ラジオ:1番組、インターネットメディア:約200媒体
※広告出稿:あり(SNS、動画広告)

    STAFF

  • PR会社/電通パブリックリレーションズ(担当責任者/前田晃一)
  • 広告会社/電通(同/大塚久雄)
  • 制作会社/電通クリエーティブX(同/寒河江啓之)

日本生命保険/ニッセイみらいのカタチ
特定重度疾病保障保険「だい杖(じょう)ぶ」

「『オトナ定点観察』メインムービー」

STORY

架空の会社員に扮したお笑い芸人のロバート・秋山竜次の仕事模様を観察し、生活習慣病の原因となるオトナの行動をピックアップ。カロリーの高い食事をとったり、会議中に眠くなって集中力が切れたり、腰痛の原因になりそうな体勢で取引先と長電話したりと、仕事中についついやってしまう行動を紹介。

目的

日常生活での意識が難しい、生活習慣病を「自分ごと化」させる

DATA
再生回数 3万7493回(4月2日~5月24日)
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 インターネットメディア:47媒体
※広告出稿:あり(アドネットワーク)

    STAFF

  • PR会社/電通
  • 広告会社/電通
  • 制作会社/ピラミッドフィルム

オエノングループ 合同酒精/しそ焼酎 鍛高譚

「『鍛高譚 香り視覚化プロジェクト』~花澤香菜の場合~」

STORY

販売25周年を迎えたしそ焼酎「鍛高譚」のリニューアルを記念したムービー。約20倍に増した華やかな香りを声優・花澤香菜が「しその香りボイス」として表現する。グラスに入った「鍛高譚」を揺らすたびに様々なパターンの「しそ」の文字と声が流れ、あたかも香りが漂っているかのように視覚化している …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!